男子団体Aチーム
1立目 | 2立目 | 3立目 | 計 | |
後藤 | ×◯×◯ | ×◯◯◯ | ◯×◯◯ | 8 |
緒方 | ◯◯×◯ | ◯××◯ | ◯◯×◯ | 8 |
安東 | ×◯×◯ | ◯◯◯× | ×◯◯× | 7 |
郡 | ◯◯◯× | ×◯×× | ◯◯◯◯ | 8 |
山口 | ◯××◯ | ◯×◯× | ◯◯◯◯ | 8 |
12 | 11 | 16 | 39 |
男子団体Bチーム
1立目 | 2立目 | 3立目 | 計 | |
前田 | ×◯×× | ×××× | ××◯◯ | 3 |
有田 | ×××× | ×××× | ×××× | 0 |
平間 | ◯××◯ | ×◯◯× | ××◯× | 5 |
赤松 | ×××◯ | ×××× | ×××× | 1 |
大住 | ×◯◯◯ | ◯◯◯× | ◯×◯◯ | 9 |
7 | 5 | 6 | 18 |
男子団体Cチーム
1立目 | 2立目 | 3立目 | 計 | |
大島 | ◯××× | ◯◯◯× | ×◯×× | 5 |
岩切 | ×××× | ×××× | ×××◯ | 1 |
浦川 | ◯××× | ××◯◯ | ◯×◯◯ | 6 |
原口 | ×××× | ××◯× | ××◯◯ | 3 |
宮原 | ×××◯ | ◯××◯ | ◯◯×◯ | 6 |
3 | 8 | 10 | 21 |
女子団体aチーム
1立目 | 2立目 | 3立目 | 計 | |
姜 | ×◯◯◯ | ×◯◯◯ | ◯◯◯◯ | 10 |
川藤 | ××◯◯ | ××◯◯ | ×◯×× | 5 |
澤田 | ×××◯ | ×××× | ×◯◯◯ | 4 |
6 | 5 | 8 | 19 |
女子団体bチーム
1立目 | 2立目 | 3立目 | 計 | |
田中 | ◯◯◯◯ | ××◯× | ×◯×× | 6 |
久持 | ×××× | ×××◯ | ◯×◯× | 3 |
日浅 | ◯××× | ◯×◯◯ | ×◯◯◯ | 7 |
5 | 5 | 6 | 16 |
女子団体cチーム
1立目 | 2立目 | 3立目 | 計 | |
古川 | ×××× | ×◯×◯ | ×××◯ | 3 |
斎藤 | ×××× | ××◯× | ×××× | 1 |
吉田 | ×××× | ×××◯ | ×××× | 1 |
0 | 4 | 1 | 5 |
女子団体dチーム
1立目 | 2立目 | 3立目 | 計 | |
河野 | ◯××× | ×××× | ◯××× | 2 |
前田 | ◯×◯× | ◯◯×× | ×◯×× | 5 |
田丸 | ×××◯ | ×××× | ×××× | 1 |
4 | 2 | 2 | 8 |
女子団体2位3位決定一手競射
計 | ||
姜 | ◯◯ | 2 |
川藤 | ×◯ | 1 |
澤田 | ◯× | 1 |
4 |
対 佐賀大学aチーム:2中
→よって、九州大学女子団体aチーム 準優勝
男子個人3位決定遠近競射
大住 | ◯ |
→よって、大住 峻市(3年) 3位
最終結果
<男子団体>
熊本大学Aチーム 44中/60射 優勝
九州大学Aチーム 39中/60射 準優勝
久留米大学Aチーム 35中/60射 3位
<女子団体>
熊本大学aチーム 21中/36射 優勝
九州大学aチーム 19中/36射 準優勝
佐賀大学aチーム 19中/36射 3位
<個人>
男子 大住 峻市(3年) 3位 9中/12射
女子 姜 甫承(2年) 準優勝 10中/12射
合宿の成果がある程度出た結果のように思います。まだまだ満足とは言えないでしょうが、今の時期は焦らず、的中に走らないことです。縦横十文字のできた、バランスのとれた会相を念頭に稽古をしていくと結果は付いてくると思います。
試合結果の報告の仕方に要望があります。OBの先輩が見て解るようにしていただきたいのです。「佐賀大学定期戦」ですが、熊本大学、久留米大学も参加した(他にもありますか?)定期戦ですよね。上位チーム名と的中数程度は報告をお願いします。九大は男女2位とありますが、どこが優勝で差がどのくらいあったのか、我々の力が比較評価できるような結果報告の内容にしていただきたいところです。リーグ戦の場合はリーグ対戦成績表は欲しいですね。よろしくお願いします。
中村先生へ
承知いたしました。緒方に伝えておきます。
今回の佐賀大学定期戦は佐賀大学、久留米大学、熊本大学が参加しました。
失礼します。
九州大学弓道部2年姜